香合
香合
茶の湯では、禅寺で使う香のしきたりを取り入れて香を焚きます。その香入れる器を香炉といいます。風炉には漆器や堆朱、蒔絵など木製のもの、炉には陶磁器など焼き物をつかい、また、貝類、金属類、象牙などは両用です。
茶碗
茶碗
茶碗トップ
萩焼
信楽焼
京焼
唐津焼
織部焼
志野焼
瀬戸黒・黄瀬戸
唐物・高麗茶碗
その他
花入
水指
菓子器
香合
茶入
掛軸
その他
亭主おすすめの逸品