Loading...
ごあいさつ
ご利用案内
茶碗
茶碗トップ
萩焼
信楽焼
京焼
唐津焼
織部焼
志野焼
瀬戸黒・黄瀬戸
唐物・高麗茶碗
その他
花入
水指
菓子器
香合
茶入
掛軸
その他
亭主おすすめの逸品
その他
釜
炉や風炉にかけて、湯を沸かすための道具。
真形、筒釜などさまざまな形のものがある。
茶杓
点前の種類により使う茶杓がことなり、扱い方も違う。
棗
薄茶用の抹茶を入れる木製の容器。
大きさと形によって大棗・中棗・小棗・平棗、
中次・雪吹、面取、茶桶などと呼ばれる。
絵唐津 しおげ壷
絵唐津壷
宋胡緑壷
吸坂 山水文徳利
色鍋島蔓薔薇分皿 五客揃
絵志野 向付
美濃唐津 向付 五客
茶杓(二)
芦屋釜
HOME
その他